時間とは、私が生きてるということ

こんにちは~

今日も徒然なるままに書いてみます。

『限りある時間の使い方』オリバー・バークマン著を読みました。

当たり前といえば当たり前のことが書かれていて、
でもこのようにまとめて表現されると深く納得させられます。

詳しいことは割愛しますが、おススメ良書です。

時間って過去も未来もなくて今しかないんだと耳にしたことはあるでしょうか?

わたしも、その考えが段々と腑に落ちるようになってきています。

過去も未来も「今」湧いてくる思いであって実際に過去へ行くわけでも、
未来へ移動するわけでもない。
(私が体験していないだけで実際行ける世界があるかもしれませんが)
まぁ、本当に今しかないのです。

苦しむという「苦」という漢字をみても草冠に古い
きっと「草の下」+「古い」という組み合わせから
昔のことという意味が含まれるのかもしれませんね。
その昔の出来事の中に思いや感情が残っていて苦しい。
今、苦しいと感じていても大概元ネタがあったりします。
自分が過ごしてきた情報を元に何かしら残ったエネルギーが
今もなお掻き立てることがあるのかもしれません。

でも、苦しいことが悪ではありません。
感覚としては嫌ですけどね。

その思いのエネルギーを心理セッションではみていきます。


この本の中でも、
「過去や未来に思いを馳せることなく今できることをしていく」という内容のことが書かれています。

人類共通の意識として「よりよい未来を生きるために」
あくせく何かに追い立てられるように焦りを感じながら生きてきたという感じがしました。

少なくとも私はそうです。
いまだって頭でわかっていても止めれれません。

でも、もういいんじゃないって
そんなことを指し示してもらったような気がします。

NHKを付けたとき放送されている「ターシャ・デューダ」の番組
や生き物の番組に見入ってしまう時があります。
そこは自然があって時間の流れがゆったりとしています。

きっと何か大きなことを成すことや、沢山もつことよりも
大切なことに引き込まれるのだと思います。

損をしても、無駄に過ごしても、意味がなくっても
「リトル・ミー」が喜ぶささやかな愉しみで生きてもいいのですね。

そういう価値観の変化に気づいて生きることも、力が抜けて気持ちがいいです。






 

人間とは

こんにちは~

今日はふと閃いた思いを書き残しておきます。



人間とは人の間で育つ生き物。

なので人でなくオオカミに育てられたら、オオカミのように育ち。
優しい人間に養育を受けたならそのように、成長していく。

そしてその中で教えられた価値判断、自分の好み、自分に合うもの、
得意不得意など自分を知っていくんだ。

得意でなくても何度もやればそのうち慣れるだろうし、
何度やっても好きに成れないものもあるだろう。

それらを時間をかけて知っていく。

だから、失敗なんてなくて、
本当はそこに気づきがあるだけ。


愛ってものも、多くの人はその周りの人間から学ぶだろう。

愛という言葉を知らずとも初めから備わっている感覚もあるだろう。

けれど、ほとんどの人が周りの人たちからその感覚を肌で感じて
身に付けていくんだと思う。

愛ってものが優しくてあったかいものから、
学べた人はラッキーかもしれない。

生きることがスムーズだろう。

でも、そうでなくても大丈夫。

愛ってものに、段々と気づいていく。
そうしながら私たちはお互い様で傷つけたり、
優しくしたりしながらも人間をやっていく。

最終的には愛に満たされていたことに気づき。
なあ~んだとなるのかもしれない。

でも必ずそこに辿り着くんだと、私は思う。

掃除道②

こんにちは~

本日は我が家の猫・ニコが家へ来て9年目の記念日です。

9年も経ったようには思えないです。
憎たらしいほど可愛い奴なので、
このまま、元気でいて欲しいです。


今日は、先日のお掃除話の続きです。

みなさんは、お掃除で汚れを落とすときは
ゴシゴシと力を入れますか?

それとも、力を加えないよう工夫して
楽に拭き取りますか?


例えると、
食後、茶碗についた乾いた米粒を落とすとき、
水に付けておくと力を入れずとも簡単にとれます。

それと同じように掃除の場所や物に合わせて
洗剤に付けておいたり、蒸気の出る掃除器具を使ったりして
比較的簡単に汚れを落としてます?

力は入れればいいってものではありません。

丈夫な金属の車でさえ、
泡でふんわりこすらないで洗車するんです。
洗車のプロがYouTubeで実演してました。

洗顔と一緒。
やさしく、やさしく肌をこすらないよう。

私のように力任せはいけません(笑)


それを心に置き換えてみると。

重たい気持ちに寄り添う時は、
力任せでのコントロールは疲れます。


先ずは、心の声に耳を傾けてみましょう。
洗剤に浸すように。

何て言ってますか?

よ~く、
内側からの声を観察してみて下さいね。



その話を
「そうなんだね」「そう思ったんだね」
というように肯定しながら受け止めてみてください。

自然と、身体の感覚に変化があれば順調です。
小さな変化でOK。
変化がなくても大丈夫。
「少し緩んだ」「そのまま」などの変化に気づいていればいいです。

ただ、ただジャッジしないで寄り添う。


その声をきいて、どんな感じがするかも
味わってみてください。

掃除後の清々しく、気持ちいいを感じるように、
出てくる感覚を味わう。

その自分の心の声に共感することで、
自然とチカラも緩んで身心が軽くなるでしょう。


心を磨く時も、
こんな風にしてみて下さい。

ピンとこない方はセッションでご体感くださいね。


最後に、養老孟子先生がユーチューブで
「頭には一年に1%のゴミが溜まる」という内容の話してました。
シェアさせていただきます。

脳と心はつながっておりますので、
心をケアすることは、
もしかしたら1%の解消につながるんじゃないかと思います。

養老先生YouTube
若い脳を保つ秘訣(後編)




仙台育英おめでとうございます

こんにちは~


仙台育英学園・夏の甲子園優勝おめでとうございます。
最後の最後まで大阪の暑い中お疲れ様です。

予選からの参加校全てのチームにエールを贈りたいですね。

私も勤め先の接骨院で、「白河の関をこえたね~」と
皆さんと喜びを分かち合えました。

良かった、本当に 良かったです。

帰宅してから監督さんのコメント・選手のコメント・それを応援していた
生徒のコメントをテレビで拝見しましたが感動しました。
本当にこのコロナ禍・あらゆることに規制がかかり窮屈な中。
高校野球だけではありませんね。
どうして素晴らしいチームってあんなコメントができるんでしょう。
マイクを向けられて、普段から思ってないと出てこない言葉です。
監督さんの気持ちが、生徒たちに伝わっていて今回の結果に現れたんでしょうね。
その時点で、勝ち負けを越えていていいですね。


最後に「白河の関をこえるか」問題は、
実に東北人らしい集合意識なのです。(笑)
東北人なら分かると思います。
悲願の優勝です。


野球は9回まで分からない、特に甲子園はと言われますが、
決勝戦で安心して観ていられる試合運び。
心臓にやさしかったです。

東北人の願いを今回、あっさりと越えてくれた育英ナイン。

本当におめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
若いエネルギーに希望の光を戴きました。

掃除の中にある、ささやかな幸せ

みなさん、
こんにちは~

みなさんの掃除ライフはどの程度ですか?


私はここ数カ月、定期的なお掃除が終わってからの
今日のメインは「ここ」とか「これ(物)」と決めてお掃除するのがモーニング・ルーティンになっております。


もちろん定期的に掃除はしてましたが、
汚れるのも早いですね。

夏は掃除にもってこいの時期ですものね。

料理よりもお掃除の方が好きかもしれない
自分がいることに気が付きました。

創造するより、綺麗にする方が好みなのかもしれません。

みなさんはどっち?


ある時、掃除をしていて自分の家の中なのに汚れで触るのをためらうような場所があり
「自分ちなのに触るのも嫌だって、変だぞ」って思いました。

それは自分の中の嫌いな子を、
認められずにいるようにも思えます。
なので、この子をせめてキレイにしてあげよう。


そんなストーリーを作りながら、
そこをキレイにしました。

その場所をキレイにしたら気持ちよく、
喜んでいるようにさえ見えてきます。
自分の気持ちが映し出されていますね。(笑)

そこからスイッチが入りました。

例えばサッシのレール、網戸、猫トイレ周辺。
物であれば洗濯機、扇風機など。
ドラム式洗濯機とは長期戦にわたりました。


汚れていても毎日平気でいられたのに、
意識がいくとどうにかしたくなるものです。

こういうのを量子力学の、
観察者意識というんでしょうね。

それから、そういったところの掃除を
毎日、毎日、すこしずつお掃除していきました。
場所や物がキレイになっていく様は気持ちいいです。



掃除機なども「吸引が落ちたな~」と文句言ってたけど分解して掃除したら、
こんなところまでと思うところまで埃が出てきました。
猫トイレの砂を吸いますから、
細かいゴミでいっぱいです。
吸引が落ちたのは、手入れの悪さのせいなのです。

悪く言って申し訳なかったな~と反省しながらお掃除しました。

猫など飼われている方は特に、
掃除機のお手入れを。


掃除道も色々な気づきがあります。

小さな範囲でお掃除を続けることで、
達成感がでてきて自信がつくようにもなるんですね。

ちょっと前まで「面倒くさい」とよく思っていたのですが、
いつの間にかその言葉が減っているんですよ。


それから一昔前は、あんなにモノを買いそろえていた私ですが、
今はいかに買わないで代替品で済ませるかゲームです。


電子レンジの付属品のトレーを水切りに使ったり。
本来の使い方で出番はないのですが、どうせあるなら使っちゃえと道具の皆さんにも役割を兼ねていただくようになりました。


お掃除する(身体を使ってその汚れに向き合う)ことは、
キレイにすることに集中するので、余計な思考もでてこなくて
むしろ閃いたりします。

私はボディセラピストとしても身体操作に興味がありますので、身体の使い方を研究も兼ねてお掃除します。
物の持ち方、立ち方など。

四つん這いでの雑巾がけは、
思考が働きにくくなってとってもおススメですよ。
昔の人は素晴らしい。


悩んでいるときこそ、
3分でもいいから取り組むと良さが、
わかるかもしれません。
それから悩んでも遅くないです。



あの~最後に
キレイにしてると言っても、
大分ゆるいです。
自己満の範囲です。
でも、私が心地よければいいんです。

 



毎日お世話になっている家。

それは私の生活を助けてくれる、パーツたちでもあるわけです。
生活を豊かにしてくれている空間や物たちにもありがとう。

ちなみに、身体のメンテも空間を広げていくのがポイントです。

機会があったら、このことも書きますね。







「感情は持ち物」という概念

こんにちは~

今日は心に留めておきたい動画の紹介です。

思いや感情さえ持ち物と言われて皆さんはピンときますか?


そのことに関して、
おススメ動画がございますのでシェアさせていただきます。

量子力学から心のことを分かりやすく
紐解いて説明してくれる
『大ちゃん先生』の動画です。


この動画で「大ちゃん先生」は
感情は持ち物であって
その奥にアインシュタインも言ってる
本質のわたしがあるよと。

なので、思考という名の妄想に
とらわれないでというような
概要です。


大事なのは、
このような概念があるということを、
頭の片隅にあるといいなと思っております。

自分の思考や感情に振り回されにくくなります。
私も多々ありますが、
この概念があることで思考や感情に飲み込まれずに悩む、苦しむ自分の中のパーツと距離を保とうとすることができます。


これも、自身に向けた心のケアの一つです。


自分を苦しめる思考や感情は
強力で、根強いです。
そこに、掴み取っていて放したくない思い込みや誤解があるんですけどね。


なので、うつ病になったり身体にくるケースが多くなります。

(病気の全てが心の問題からくるわけでもないし、
セラピーでは自分の中の病気に対する気持ちを導いてくれます)

ちなみに、心理セッションでは
身体センサーを使って、本質のわたしの視点から癒しにつながります。



妄想を外した世界の奥深さ、
興味ありませんか?

大ちゃん先生のおススメ動画https://youtu.be/cmSNqdYyROI

 

話を聞いてもらうってイイね

こんにちは~

今日も私が感じたこと・気づいたこと徒然とかきますね。

昨日の夜、勤め先でSちゃんと
絵本読んで過ごしていたら

「今日、幼稚園つまらなかった」とポツリとSちゃんがつぶやくのです。

「どうして?」
という会話がはじまり、

お友達が遊んでたおもちゃを
貸してくれなかったらしいのです。


私「そうか~そのおもちゃで遊びたかったんだね」

sちゃん 「うん」

私「どんなおもちゃだったの?」

sちゃん「ブロック」

私「そのブロックで遊びたかったんだね。
ブロック得意だもんね。
●●ちゃんどうして貸してくれなかったんだろうね。

明日は、そのブロックで遊べるといいね~」

というような内容の会話をしました。


世のお母さんたちはこんな風に
子どもの気持ちを受け止め、
日々関わっているのかな~と垣間見ました。


お昼にあった小さな出来事。
でも、その子なりにまだ残っていた気持ち
これもエネルギーです。
そこに「いいも悪いもなく、ただあるモヤモヤ」を
話す中で解放できたんじゃないかな~と思います。


大人になっても、これの繰り返しですね。
些細なことですが、
本人「話す」
誰かに「聞いてもらう」
そこで受け止めてもらうことで
エネルギーは消化されます。
私とあなたのエネルギー循環ですね。


誰かでなくても自分自身のパーツにも、
そうして耳を傾けてあげたいです。


それにしても、
子どもはシンプルでおもしろいですね。
大人はこじれちゃってるもんね。(笑)

感情のはけ口に使っていた言葉

みなさん、こんにちは。

暑さもひと段落?でしょうか。
お盆を過ぎると風の温度も変わり、
夜は鈴虫の声が響き渡り
短い夏の変化を感じています。

私も、本日から仕事です。

後半戦も
自分にやさしくを忘れずにいきますか。


今日は、先日ツイッターで幼稚園に通っている娘さんの
ママがつぶやいていたことに
ふと
思うことがありましたので書いておきます。


そのつぶやきを要約しますと
『娘の幼稚園で「死ね」という言葉が流行っていて、
聞くたびその都度注意したり、
命の大切さを教えても止めなくて困っています。

そんなある日、娘に髪を結んでと頼まれて
その時手が離せなかった私に
「ママなんか死んじゃえ」と言ってきたそう。
とっさに 「これからママは死んできます」と家を出ると
娘は泣き叫び謝りながら追いかけてきた。

それから娘はその言葉をいわなくなった』

という内容のお話でした。


これを読んだとき
今の子どもたちは、
身近で死を感じることが私たちの頃より
減ってきていて
言葉の意味がわからなくて使うのかもな~
と思いました。


そんなことを思いつつ、
自分自身に振り返ってみると。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を観ていても「あいつがいなければ~」とか
ウクライナ侵略のニュースをみても、
口に出さなくても同じこと思っている自分がいます。

私も直接は言わんとも、似たようなことやってます。

「死ねばいい」この言葉って、
自分の思いどうりにならない相手に対して、
自分の世界から消えていなくなれ~という気持ちなんですね。

そこに、
自身の何かを映し観ていることもあるでしょう。

それで「消えてなくなれ」を
「死んじゃえ~」という表現で使ってしまう。


本心からではなく、
怒りです。

感情のはけ口に使ってしまう。

若者の「うざい」という言葉も同じなんでしょうね。
「うざい」の短い言葉の中に、伝えきれてない気持ちがある。


自分が使ってしまう時の気持ちがわかって、すっきりしました。

なんか怖がっていたんだね。
そんな言葉を自分にかけたいと思います。

今後どんな時、その言葉が自分の中で出てくるのか観察していきたいと思います。

 

温泉でリセット

こんにちは~

「この世界は大丈夫 ♪」ということを私の経験を通じて
一緒にシェアしていきたい心理セラピスト UNLEARNです。

日帰り温泉に行きました。
この暑さですので、お客様はまばらでした。

実は私も行くまでは、ためらいました。

でも、温泉に入ると「あ~来て良かった」と心底思えます。



昨日お邪魔した豆坂温泉もコロナ禍・天候の影響を
受けているそうです。

そんな中ボイラーが壊れ修理代が莫大にかかると・・・
しかし社長さん自ら一生懸命働かれていて頭が下がります。

ありがとうございます。

昨日、露天風呂に行くと私一人でした。
誰もいません。
外は暑いうえに、お湯の温度も高いですからね。

思い切って仰向けで横になり空を眺めてみました。



青空をベースに様々な雲が層になっていて、

入道雲みたいなの、箒雲みたいな形
それらがゆっくりと
風に流れては私の視界から消えて・・・
また別な形が現われ



よく
心の中の、思いや感情についても空模様に例えられます。

ただただ現れ消えていく思い・感情

しかし、雲のように
コントロールなどできないと。

??? どういうこと?
と思われる方、
そういう概念があることを先ずは知ってみてください。

思考に惑わされにくくなります。

そんなこと深刻に悩んでいる患者さんに
精神科や心療内科ではいわないと思います(笑)


変化していく空模様を眺めながら、
笹が揺れる風の音、お湯の音を感じながらご満悦になる私でした。

極楽です。
生きながら極楽を感じることができるなんて~

これも、働く皆さんのお陰ですね。


帰りは満月にちかいお月様が高くなるのを眺めながら帰途に着きました。

人にはリセットって大事です。
住んでない家でさえ埃が溜まるのです。

みなさん、積極的に癒されましょう。




心に留めておきたい動画シリーズ

こんにちは~

「この世界は大丈夫 ♪」ということを私の経験を通じて
一緒にシェアしていきたい心理セラピスト UNLEARNです。

皆さんのお気に入り動画は何ですか?
私にも、配信を楽しみにしている登録チャンネルが多数あります。

そこから楽しく学び、思考をチェンジしたり、癒されたり、知らないこと教えてもらったり
幸せを拡張しております。

今は、自宅にいながら私が心理セラピスト養成講座で学んだことが、
身近で手軽に無料で学べるんですからありがたいです。

素晴らしい方たちばかりでユーモアを交え、
同じことを伝えるにも、この方はこんな風に表現するのか~と感心するばかりです。


私が見返したいというのが一番ですが(笑)
今後このブログで、
リスペクトの気持ちを込めてシェアさせていただきます。
だって、一人でも多くの方に見てもらいたいと思うから。
好みはあると思いますが、各自のシフトチェンジにご活用下さい。


今日は並木良和さんが、
①生と死について
②今を生きることとは
③調和するということについて
などお話されておりました。

並木さん動画https://youtu.be/k9IBwNlhyMg

ヘリオセントリック占星術でもパズルの例え話があります。
マトリョーシカのように私たちは入れ子ぞうになっていて、
宇宙から同じデータが私たちにも細分化され、
ここにあるんだということ。

内的家族療法で例えても、
自分の中のそれぞれ役割をもったパーツたちを調和させることと同じだと思いました。

調和することは、先ずは私の内側からです。
それを統合といいますものね。

 



「生と死」についても先日もブログに書きましたが、
昔抱いていた疑問に対する返答みたいで嬉しかったです。
不思議と投げかけた疑問の答え?みたいなのがちゃんと来るんです。


「死」も生の延長。
死の在り方もスピリチュアル的な大きな視点でみたら
「生」なんだということ。


並木さん11月にフェアがあるようですね。
オモシロそうです。

では、また~