ポリベーガル理論のデモ

みなさん、こんにちは~

毎日、暑い日が続いておりますがいかがお過ごしですか?

昨日の午前中は、暑さも少し落ち着いていたので久しぶりにいつもの豆坂温泉・三峰荘さんへ。

暑さのせいなのか、コロナの影響なのか人も少なく。
お客としては、ありがたかったです。

久しぶりの豆坂温泉さんの湯、とっても良かったです。
私はいつも長く湯船につからずに、浴槽の周りにいて出たり入ったり。
たまにサウナにも入らないのに水風呂へ行ったり。
それで、思考観察したりしていると
結構時間がたっていて驚きます。
ああいう時の時間の感覚って本当に不思議です。

自然の恵みに心身ともに癒され、本当に行ってよかったです。

オーナーさんやスタッフのみなさん、自然の恵みに感謝です。


今日は報告が一つあります。

自分の記録になりますが
22日の土曜日、澤田准さんのセラピスト講座の中で
ポリベーガル理論のデモをしました。
准さんは「友達に説明する感じで気楽な気持ちでチャレンジしてね」と生徒たちに言ってくれてて。

私もチャレンジすることに。

気になりながらも、ついつい勉強に取り組むのを後回しにしてしました。
実際、取り組んでみると資料作りも必要です。
口で説明するのは無理だと判断。
資料を見てもらいながら説明しようと決めて。

パソコン苦手だから、手書きの資料。
絵も描けないので、今回は仲間うちだし著作権があることを知っていながらも配布するわけでもないので本からコピーさせていただきました。

目安の時間は30分。
説明なんて、出来るのかな?不安しかありません。

でも、結果参加して良かったです。

習ったことは自分の頭の中で完結していたので、
分かっていたつもりになっていたことが分かりました。
伝えることがあるということは、自分がそれを理解していないと伝えられないし。ポージェス博士が一生懸命研究されたことを間違えて伝えてはいけないし。
(と言って間違いもあり教えていただきました。良かったです。)

内容の理解、伝わりやすい資料作り、言葉使いにも気をつけなくてはいけません。
話を聞いてもらうということは、実はやることが沢山あって大変だなと思いました。

私はいつも参加者の立場でした。
これをやってきている准さん始め、今まで教えていただいたセラピストさんたちすごいなと思いました。

実は前日には、フェルデンクライスのレッスンもあったのですが、
お休みしました。
デモの練習を優先させました。
本当は身体を整えておきたかったのですが。
もっと早く取り掛からなかった自分を責めたりもして。

当日、デモの日が来ました。
ぎりぎりまで仕事をして、帰宅、軽めのランチ。
パソコンを立ち上げて、資料をみんなに見えるように設定すると文字が反転しているので、慌てました。
そうか、こんな風になるんだ。

夫に話して、zoomの設定を変えてもらいちゃんと
相手が読めるようにしてもらいました。
あー家にいてくれて良かった。
折角の資料が・・・無駄になるところでした。


実は夫には水曜日の夜、デモの練習に付き合ってもらったのです。
最初自分でも悲しくなるくらい、しどろもどろの説明でした。

一番、気を使わない人にさえ緊張して上手く説明できない。
マズイ・大丈夫でないことを知りました。

夫に「何を伝えたいの?これが大事じゃないの?」と的確に言われて。
本当にその通り。頭でわかっているのに言葉は出てこない。
言葉が出てきても、たどたどしい。
ポリベーガル理論が自分のものになっていません。
内容を把握できてないことがわかります。
出来ない自分が悔しい。
今なら笑えるけどピンチでした。
自分に苛立ち、八つ当たり。
「そんなこと言ったって・・・」

自分攻めと、自分にエールを送りながら資料を作り直しして。
とぎれ、とぎれな話し方に気を付けて。

当日を迎えました。

自分の番になったら、すごく緊張しました。
私の前にデモしてくれた二人の方は、落ち着いてるようにみえます。
話し方も上手で、分かりやすかったです。
「みんなすごいな、頭いいな」と思う自分がいます。


自分の番が来て、話始めても緊張しました。
飛ばした説明もありました。

一通りデモを終えて、聞いてくれていた仲間の感想は
とても優しいものでした。

ありがたかったです。
素直に受け取りたいと思います。

勿論、他の方の説明を聞いていて
「ここがポイント」だということもわかってきました。
反省点、改善点はありますが良しとしましょう。


翌日には、准さんからメールで総評が届きました。
その中で的確なアドバイスが書かれていました。
私の良かった点を褒めてくださり、
不足していたところを指摘下さいました。

でも、全体的には私をやる気にさせてくれて
優しい勇気づけてくれるコメントです。

「ポリベーガル理論の講座」を開いても大丈夫ですよと。


この「身体の仕組み」を知ることで、
自分でケアできること知り取り組んでいただければ
嬉しいです。
私も、取り組んでる一人です。

先ずは、クライアントさんにお伝えしようと思います。



こんな小さなことで、大騒ぎしている私です。
バカみたいですね。



出来る人は「こんなことぐらいって」いうと思います。
やらないといつまでも出来ないことも、
頭でわかっていて動けないこともあります。
甘えだろと言われるかもしれませんね。

でも、心のことを学ぶと心の準備が整って、
身体を使ってチャレンジできることがわかります。

実際少し動いてみて、大丈夫なのがわかりポリベーガル理論でいうところの
最適な覚醒領域の幅がひろがるのです。
安心の幅が広がるともいえます。

今回、行動してみても恐怖が湧いてきました。
自律神経の緊張と緩和が働いているのがよく分かりました。

でも、「これは辛いことじゃない、楽しくやろう」と心掛けました。
資料作りも実際、楽しかったです。
こんな風にまたチャレンジして、私はいくつになっても自分を育てていきます。

チャンスをくれた准さんに感謝です。
聞いてくれた、仲間もありがとうございます。
夫もアドバイスありがとう。

「つながり」っていいですね。



次回は「境界線」についてのデモ、
ぎりぎりにならないよう準備に取り掛かります。








 

 

 

錯視と投影

こんにちは~

今日から私もお盆休みに入りました。
暑いよりは「熱い」の方がピッタリな、
毎日をいかがお過ごしですか?

仙台の夏は、適度に風もあり東北の中でも過ごしやすい方なのですが
ここ連日はさすがに暑いです。
仕事中のマスクが辛かったです。
室内でもエアコンをかけながら喚起しているので、
汗をかき肌も荒れてきました。
乗り切っていきたいものです。


今日はEテレの「0655」から『錯視の謎めき』の話をひとつ。
「0655」は平日朝の6時55分から放送でわんにゃんを紹介
するコーナーがあり猫を飼ってからみるようになりました。
ここに投稿されてる子たちって、飼い主さんにすごく愛されている子たち。
その様子が写真とともに紹介されこちらに伝わってきます。
朝からほんわかとした気持ちになります。
他にもそういう番組は多いですが好きなコーナーです。

この番組の中で、少し前から麒麟の川島さんが
歌う『錯視の謎めき』というコーナーが面白いのです。
スペシャルの時は2番まで流れます。
毎日、同じ錯視の曲と映像が放送されますが、本当に飽きません。
感心するばかり。

脳って、簡単に騙されちゃうんですね。

『錯視の謎めき』を「NHKのニュースおはよう日本」の
女子アナの方がブログで紹介されておりましたので是非ご覧ください。
リンクを貼らせていただきます。
本物の番組もぜひ~

『まちかど情報室つっこみブログ』さんから
錯視の謎めき 2番

先ほども書きましたが、毎日みているけれど「ほんと?」って思います。
棒の長さや色の濃さ、モノの大きさ同じに見えません。

日常の中でも、知らずにこんな風にモノをみてるんだろうなと思います。
考えてみると、洋服を選ぶときや組み合わせには痩せて見えるように
選びます。ちゃんと利用しているんですよね。


で、この歌をみていて毎回思うのが「投影」のこと。
今では、すっかりお馴染みになりましたが、
「投影」とは心理学を学んで初めて聞いた言葉でした。


簡単に説明しますと、私たちはモノや人や出来事などあらゆること全て、
自分のフィルターを通して、解釈をつけてみているということ。

フィルターを眼鏡と言い換えてもいいです。
その眼鏡は本当に一人ひとり「違い」ます。
ブルーハーツの『情熱の薔薇』の歌詞のように
「みてきたものや、聞いたこと、今まで覚えた全部」で判断しています。

これ聞いたとき、本当に驚きました。
でも、言われてみるとその通り。

セッションでは、自分にくっつけた?くっついた?ものをみていきます。
私たちがものをみている時点で、真っさらでは無くって
勝手なイメージが既に入っています。
ほとんど、何かしらの情報が入っているといえるでしょう。

その情報をもった目で、あらゆることを外の世界に映し出しみている世界。
それが、私の住んでる世界です。

そんな視点があることを知っていると、自分の世界が一段と
おもしろく広がります。

何かしら、心に痛みを抱えている方はみることをオススメいたします。
苦しみを伴なうということは、何かしら自分に合ってない解釈が走っているのかもしれません。


『情熱の薔薇』のように『でたらめだったら、おもしろい』
と思いませんか?

私も、「なんだよー騙されてたのかよ~」
という思いたくさんありました。(笑)

錯視は視覚で騙され?
投影は見えない世界で騙される?
だれも騙してなどいないので、脳の働きとしてそうなるのでしょう。

投影を学んだことで真実って、自分の中にしかないんだなと思いました。
誰かの真実や正解は自分にとっての正解や真実ではないのです。

自分自身にさえ「投影」が働きます。
深刻になっている時ほど、脳に騙されていますので
おっ、とっ、と、気をつけたいなと思います。

同じ騙されるなら、マジックは最高なんですけどね。










 

鳴子峡・大深沢遊歩道

こんにちは~

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

仙台もすっかり夏晴れです。

毎年お盆を過ぎれば、秋風が吹き短い夏を感じます。
今年の残暑は厳しいのでしょうか?
昨夜はお月さまが綺麗でした。

今日はまた日曜にアーシングをしてきたので記録を兼ねて記載します。

場所は宮城県と山形県の境にある中山平温泉も近い鳴子峡です。

毎月一度、温泉水が汲めるガソリンスタンドがあり
そこにポリタンクを持っていきます。
10リットル100円で超お得。
自宅では飲み水、お料理にこのアルカリ水を使います。
癖が無くて美味しいです。
興味ある方は小銭とポリタンクを持参くださいね。

水を汲んだ後、「藤二朗」という美味しいお蕎麦屋さんでランチをしました。
タイミングよく並ばずに入れました。
食べおわってもまだ12時半前でしたので、腹ごなしに歩くことにしました。



「大深沢遊歩道」という道を歩いてきました。
ここは平成20年に新設された道だそうで、鳴子峡の第2駐車場から道路を渡りすぐのところです。
何年も水を汲むたびに通っているのに歩くのは初めてです。

歩き始めると、自転車でも大丈夫なくらい広い道幅です。
緑のアーチを潜り抜け歩きます。
途中ベンチもあります。
出口は鳴子峡の駐車場に出るらしくそこまで50分くらい。

 

適度な傾斜と、途中には渓流がありました。
渓流があるといいですね。
きれいな川の流れ眺め、水の音を聞いているとなんだかほっとします。
知らず知らずに浄化されます。
渓流と緑の木々に癒されました。

蚊に刺されましたがここも、オススメスポットです。

 

体力のない私でも大丈夫。
帰りは紅葉で有名な鳴子峡の高い橋の上から、景色を眺めて終わりにしました。
看板を見ると、別のコースもあるようなので次回また歩きたいと思います。

何度も通っている道なのに、自分の意識がかわると
必要なものをキャッチするようになり本当におもしろいです。
それらは身近にあって、笑えます。

心のことと一緒です。
その人の良いところなんかにも気づいちゃったり。
同じ人なのに、自分の変化に伴い相手も変わったようにみえるのです。

身体も心もリフレッシュ、気分転換になりました。

帰りは「早稲田の湯」をひと風呂浴びて帰宅しました。

東北良いとこ日帰りで、十分楽しめますのでどうぞ足を運んでみてください。


 

 

面白山で渓谷散策

こんにちは~

今日は、仙台も久しぶりに晴れて気持ちがいいです。
曇りや雨ばかり続くと、天気に気持ちが左右されていることがわかります。

昨日、雨の中小さな子どものゲラゲラと笑う声が外から聞こえてきました。
雨が降っているのが楽しそう。
受け止め方が大人と違っていいですね。

さて、本日の報告は先週の金曜の休日。
晴れ間をみてお出かけしてきました。
行先は山形の「面白山高原」です。
面白山高原駅から歩いてすぐのところに、渓谷があって自然を楽しめるそう。
行かれた方がブログで詳しく紹介してくれていました。
歩道は整備されているが、険しい道で靴なども登山靴のようなしっかりしたものを履いていくようにアドバイスがありました。

行くのを躊躇しましたが、自然のエネルギーが恋しい私はトライすることに。

何度も訪れている山形ですが、こんなところあるんだという道を通り
「面白山高原」に辿り着きました。
駅には適度に車が止められ、それなりに人がいます。

トイレをすませ、いざ渓谷へ向かいます。

渓谷までだいぶ、下がります。
滝が見えて、渓流も綺麗です。
渓谷沿いを進んでいくと、歩道にかかる草をかき分け足元もドロドロ。
橋も所どころありますが、ガタガタと不安定です。
とにかく、五感をフルに集中していないとケガしそうです。

捻挫とかダメです。
自力で駐車場まで戻らないと。
それが山に入る者のルールだと接骨院の登山されるお客様が言ってました。

結構アップダウンもありサバイバル。
嫌なことがあったらここへ来たらいいと思いました。
余計な思考が飛んで。
生命力がフル活動です。

ぶしつけな話ですが、自殺を考えてしまうほど思考まみれの人は
ここを歩いたらいいと思いました。

身体は生きたいということが分かります。
修行僧が山で修行する意味がわかります。
現代人、頭ばかり使って身体を使っていないことが良くわかりました。

と言いつつも、
途中、こんなことがありました。
夫が高くて狭い、下は激流の先の見えない道で
私に先に行けと。
俺は後から行くからと。

先に来たものの、夫が中々来ません。
結構待っていたように感じます。

写真撮ってるのかな?とか
落ちちゃったのかな?とか
怖くて引き返したのかな?といままでの情報をもとに
思考が出てきます。
こんな風に不安になるんだな~と思考をみていました。

その後、無事に夫は渡ってきました。
先が見えない道は怖いのだそうです。
深層心理に何か隠れていそうです。

人それぞれ何かしらあるものですね。

途中で出会った方が、まだ先は長いことを教えてくれたので
出口まではいかずに、今回は引き返しました。

途中、休憩しながらも往復1時間半くらいは歩きました。

お昼は駅前の食堂で冷麺を食べて、
こんな山の中で韓国料理、おもしろいです。

そこにいたおじさんに「熊でなかったか?」と。
「俺たち熊狩りしてるんだと」ナタをみせられました。
あそこで、熊にまであったら大変です。
私は襲われる方だな。

自然の中だと動物VS人間なら勝てません。

お昼を食べていると、足立ナンバーの車から降りてきた
親子が渓谷へ向かいます。
ゴールデンレトリバーも一緒で、
半袖・半ズボンの服装です。
その恰好じゃお父さんダメだよ。
犬も邪魔になるよ、と思いました。
その辺で戻ってくるのかもしれないので、
心の中で見送りました。


東北良いとこ、また秋にでも訪れたいです。
道が狭くて、対向車とすれ違うのが大変ですが山寺もすぐ近くです。

ご興味ある方、ぜひ訪れてみてください。


 

 

動物病院へ行きました

こんにちは~

曇り空の仙台です。

連休も明けて、今日から学校やお仕事ですね。

実は連休前の7月22日、動物病院へ行ってきました。
やんちゃ坊主のニコが19日辺りから元気がなくていつもと様子が違っていたのです。後ろ右足を舐めるので、みてみると肉球の皮がむけて真っ赤になってました。自然治癒力でよくなるかみていましたが無理だと判断して病院へ。

行って正解でした。

獣医さんが、患部の毛を剃って見えるようにしてくれると、
爪の下の奥の窪みまで悪化してました。

これでは、足を着くたび痛かったと思います。
気が付かなくて、ごめんねニコ。

患部を清潔にして薬を塗ってもらい、抗生剤を注射してもらいました。

ニコは診察中、洗濯ネットに入れられアシスタントの方に抑えられ
鳴くことも無くがんばってました。

家の中にいても、こんなことになるなんて。
先生曰く、今回の原因はわからないのですがニコは肉球が異常に乾燥しているそうです。
それには私たちも気づいてはいたのですが・・・


これが野生の猫だったら手当されることもなく、
餌を取に行くことも出来ず死んでいくのかなと思いました。

朝晩のお薬と塗り薬を出され帰宅。

現在、ニコは薬も効いて傷口は薄皮が張って元気になりつつあります。
食欲も戻り、行動的になりました。

良かった、ひとまず安心です。


獣医さんは治療中ニコにも優しく声掛けして、なるべく麻酔は打たないね。
と丁寧に処置してくださり、
私にも分かりやすく説明して下さって感謝です。

この、獣医さんの対応に私は助けられました。
私の中の、安心感が戻ってくるのがわかりました。

このまま治らなかったら、最悪足を切断することになるかもしれない。
早く連れて行かなかった私のせいというストーリーが走りだしていました。
冷静に冷静にと思っても、不安になるものですね。


今回のことからも、知らず知らずのうちに不安が高まって
安心するって大切なことだと実感。

不安を抱えた方は、話すことで少しでも安らぎを取り戻して欲しい。
心に関しては「心と身体を緩める方法」があることを多くの方に知っていただき気楽に利用してもらえるよう広めていきたいと思いました。


ニコがとっても愛しくなりました。
もちろん、ぐりも可愛いです。
いつまでも、元気でいてほしいです。



 

南無阿部陀仏『若者よ、耳を貸せ』

こんにちは~

unlearnのHPにお越しいただきありがとうございます。

今日は、最近ラジオから流れてきた曲で、
思わず魂が反応してしまった曲の紹介です。

バンド名は「南無阿部陀仏」曲は『若者よ、耳を貸せ』です。

ぜひ、聴いてみてください。


『若者よ、耳を貸せ』

カラオケで気持ち良く歌ってみたいです。

私、こういうシンプルで情熱に溢れた曲好きです。

歌詞が、これから世に出て頑張る男子的。

この頃の年齢の子たちでも、大人って何にでもチャレンジできるように
みえてるのかもしれません。
でも、大人だからといって、何にでもチャレンジできるわけでもなく。
逆に頭が先に働き、迷い躊躇します。


大人の方が、子どもたちのすることが自分に正直で「いいな~」って思います。

でも、じじいになろうが、ばばあになろうがいつでもチャレンジできることも確か。

ストレートな迷いのなさを感じさせる、
背中を押される曲です。

この子たちの話を、訊いて上げたくなります。

そして、自分を信じられなくてもやりたいことはやっていいんだよと
伝えたくなります。

子どもの頃、私は大人になったらもう迷わないんだとおもってました。
でも大人になっても、まだ迷う。

そして姿は、おばさんでも今でも自分の事
「少し大人になった気がする」と褒めたりして君たちと変わりないよと。

私たち大人もいつでも怖いしチャレンジしたいし、青春なのだ。

成長が楽しみな、応援したいバンドです。

シネマ『ジョーカー』

こんにちは~

週末にネットフリックスで『ジョーカー』を観ました。
ホアキン・フェニックスの演技がみたかったので。

おおよその内容は把握していたので、気が重い。
「ジョーカー」ってどんな役の人か知ってたし。
暗い、希望のカケラが無い映画はあまり好きではありません。

暴力的なシーンが苦手です。
一人で観るのが怖くて、夫と観ました。

目を覆うシーンありましたよ。
勿論、演技はピカイチです。
ホアキン・フェニックスは骨が見えるほど痩せて、すごい迫力ありました。
愛がないと、悲しい循環のサイクルしか生まれないね。


ジョーカーのような方のカウンセリングは出来るのだろうか?
とついつい思ってしまいました。
ここまで怒りをため込むと、手に負えない、こわい。
誰も彼を救うことなんて無理に思えてきます。

ちなみに、最初の方でカウンセリングのシーンでてきますが
私とは全く違うスタイルです。
あんなのだったら、私も嫌だな。


ちょっと、コメディ?って思ったくらいがいいかもしれません。
はい、勝手な意見です。

私がバットマンシリーズで大好きなのは『ダークナイト』です。
監督はクリストファー・ノーラン。
ジョーカー役は、今は亡きヒース・レジャー。
バットマンはクリスチャン・ベール。

役者ぞろい、ついつい引き込まれる作り方です。
娯楽感満載です。
こちらは、私好みオススメです。

はい、個人的な映画メモでした。

無事、出産おめでとう。

こんにちは~


本日も曇り空の仙台です。

土曜日、早朝に去年結婚した姪っ子が無事に女の子を出産したと連絡がありました。
良かった、良かった。
ほぼ予定どうり。
7月10日お誕生日。

今どきは夫が立ち合い出産する中、コロナの影響でリーモート出産なんだそうです。聞いてはおりましたが、そういうことで夫であっても母親であっても自宅待機。

家族の付き添いもなく、一人で出産。
姪っ子は出産後すぐに自分のスマホで赤ちゃんの様子を、
自宅待機している家族にオンラインで連絡をくれました。

自宅待機の家族とオンラインで話す様子を撮影する私の弟。
その動画をlineで送ってくれました。

自宅待機の家族も、二人の様子をみて超嬉しそう~
満面の笑み。
本当に微笑ましくって、ジーンとします。
姪っ子は初出産なのに一人でよくここまで頑張ったと思います。
もちろん赤ちゃんも。

生まれたばかりなのに、お母さんの手をぎゅっと握りしめています。
かわいい~

自分もこんな風に生まれたんだろうかと感慨深くなります。

何はともあれ、新しい命の誕生。
心からおめでとう。
会える日が楽しみです。


GRIT(やり抜く力)

こんにちは~

気軽にセラピーを受けられる世の中に。
自分とつながる・他人とつながる調和の世界。

カラダと心をゆるめるUNLEARNのHPに
お越しいただきありがとうございます。


仙台も梅雨らしい日が続いております。
スコールみたいに短時間でザーっと降ったり。
とても怖く感じることも。
でも、何事もなかったように雨が上がったり。
自然、畏るべし。
日本全国、もう何が起きてもおかしくありませんね。
無事に過ごせるよう願うばかりです。


今日は『GURIT やる抜く力』アンジェラ・ダックワーク著/ダイヤモンド社出版を読んで興味深かったところをメモ的に書き残しておきます。

知らないで、本を読んでいましたが著者のアンジェラさんは心理学者でした。

気になったところを、要約しますと。

人には固定思考と成長思考があって、

固定思考とは ⇒ 挫折の経験を自分には能力が無い証拠だと解釈し、出来なければあきらめがちになる思考

成長思考とは ⇒ 努力すればきっとうまくできると信じていて、やり抜く力が比例している思考

成長思考は楽観的に物事を捉え、粘り強くなるそうです。

固定思考をする人と、成長思考をする人は、子どもの頃の褒められ方の差で影響があり

固定思考は才能を褒められ、出来なかったとき自分に能力がないと判断しがち。

一方、成長思考はチャレンジした時、努力したところを褒められる。

チャレンジしたことが上手くいかなくても、どうやったら上手くいくか一緒に考えたり、アドバイスしたり、励ましのことばをかけるなどすると自信を失うことなく諦めずに続けるそうです。

なるほどです。
やはり、ここでも幼少期からの影響が大きいですね。
本人の捉え方もあるけれど、親や周りの人の褒め方にも影響されるということです。

セッションではこの固定思考をほぐすことをやっています。

固定思考が弱まり、自然と成長思考に変化していくということです。


それから、セッションと似ていると思ったのが、
固定思考の悲観的な自分がでてきたら、それにあだ名をつけて対話するというところです。
自分の中のダメなそのパーツを客観的にとらえて励ます。

これも、セッションで行います。


本を最後まで読んでみて、私自身が固定思考の塊だったなと共感しました。
チャレンジはするけど、出来ない、すぐ諦める。
自分はダメ人間と大きく括ってしまいがちです。
成功体験が少なくて、自信を持てなくなるパターンの繰り返しですからね。
今振り返れば、才能がないと思うことで、やらずに逃げていたともいえます。

でも、本当に自分の癒しが進むと先ほど書いたように、
縛られていた思いがとれて「これはやってみたい」と変化するものです。

それから、自分に合うものは続けられるのかもしれません。
私にも気づけば長く続いているものがあって驚きます。
当たり前すぎて忘れてました。

自己肯定感の低い人は、この固定思考の方が多いでしょう。


「私なんて」と思っている方、セッションを受けて変化を体験して欲しいです。
幼少期のころからのパターンなんて、自分ではわかりにくいですから。

本の中にも、『「他人の力」を使って立ち直る』と書かれています。
どうぞ、お一人で抱えないで私のように、助けを求めてみてください。

著者曰く「何でもやればうまくなる・人は成長する」という認識が欠かせないそう。その思考になれるでしょう。






恵愛接骨院のご紹介

こんにちは~

気軽にセラピーを受けられる世の中に。
自分とつながる・他人とつながる調和の世界。

カラダと心をゆるめるUNLEARNのHPに
お越しいただきありがとうございます。

今日は梅雨の晴れ間のいい天気。
朝から猫のニコが夫の枕におしっこしました。
何が気に入らなかったのか。
理由は不明。
ずっとお利口さんだったのに・・・

理解したいけど
分からない、生き物です。


前置きが長くなりましたが、
今日は私が長年お世話になっている恵愛接骨院の紹介をさせてください。
コロナ対策もあり、HPが新しくなりましたのでリンクを貼らせていただきます。

恵愛接骨院


開業50年。
私の勤務は今年で18年目。
長いことお世話になってます。
院長先生と奥様の小さかった子どもたちも大きくなり、
成長する姿を垣間見させてもらってます。
もう二人は、おじいちゃんおばあちゃんになりました。

院長先生のお父様からの開業で、
地域の方に愛され、口コミでお客様が遠くからもいらっしゃいます。
そのメンバーに加えていただけることは、
ありがたいです。

院長先生ご夫婦は、ちょっとユニークです。(笑)
本当にお似合いのパートナー。
2人のカラーが出ていて、
私が言うのは何ですが雰囲気のいい接骨院です。

私自身、ここでお二人やスタッフのSさんから学ぶこと、
お客様から学ぶことはとても大きな財産です。

場所はバスも通る大通りに面していて、
日当たりがよく胡蝶蘭や観葉植物が生き生きと成長します。
ちょっと気持ち悪いくらい、
毎年長く花が咲きます。
きっとイヤシロチ?
波動がよいと思います。


お近くにお住まいの方は、何かございましたら
どうぞご利用ください。

よろしくお願いいたします。


私は、こちらに勤めながら
心理セラピーのお仕事をしております。

今のところセッションの受付は、 
【月~金曜日 午前8時~/10時~/13時~】
【土曜日   15時~/17時~/20時~】
※祝日・日曜お休み

只今、セッションはオンラインのみです。


それ以外の時間や曜日が都合がよいという方は、
お気軽にお問い合わせください。

gurinico.naomi@gmail.com

こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。