本日の仙台、台風も明けて晴天です。
姪っ子に借りた嵐のライブDVD
「untitled」(アンタイトル)昨日から観ており先ほど観終わりました。
嵐、やっぱりいいですね。
2017年の年末に姪っ子と姉と3人で東京ドームで、
同じliveに行っているので再現されて感動。
仲の良い5人の雰囲気が、
倍のエネルギーになってこちらにも伝わってきて元気になります。
DVDの最後の挨拶で松本潤さんが、「『untitled』は『無題』という意味です。
それぞれ皆さんがこのライブで感じたものを
タイトルに入れて完成させて下さい」と言う内容のお話をされてました。
素敵です !(^^)!
今日はサイトの名前「unlearn」(アンラーン)にまつわる話をします。
意味は「学びほぐす」
この言葉は、大好きな作家・小出遥子さんの著書『青虫は一度溶けて蝶になる』で知りました。
私が歩んできた道を一言で表現された言葉だと感じました。
p11の本文の中で、藤田一照さんが
『unlearnは「知識を捨て去る、学んだことを意識的に忘れる、知識・先入観・習慣などを手放す」といった意味になります。
unlearnを「学びほぐす」というふうに訳した人もいます。
哲学者の鶴見俊輔さんの名訳です。学生時代、アメリカでヘレン・ケラーにあった時、鶴見さんは「私は大学でたくさんのことを学んだが、そのあとたくさん、学びほぐさなければならなかった」という彼女の言葉を聞き、「アンラーンということばは初めて聞いたが、意味はわかった。型通りにセーターを編み、ほどいて元の毛糸に戻して自分の体に合わせて編みなおすという情景が想像された」
(『鶴見俊輔語録1 定義集』)と感じたそうです。』
詳しいことは、『青虫は一度溶けて蝶になる』をぜひ読んでください。
おすすめ良書です。
私が セッションで紐解いてきたものは主に思考の解体でした。
私たちは生まれて、成長しながら家族のルールや価値観を身につけていきます。
それが段々広がっていき地域、学校、社会、職場、日本、世界へと。
誰かのルールや価値観がいつの間にか、私の思考の一部に。
それらを信じて日常を生きていきます。
生きていれば、何かしらのルールや価値観は必要なのでそれらがあること自体に問題は生じません。
問題になる時は、怖れが潜んでいるときです。
私はいつの間にか、よりよく自分を存続させるために、
「こうあるべき・こうあらねばならない」
と言う窮屈な思考に縛られていました。
勉強できなければならない。
健康でいなければならない。
人に親切にしなければならない。
人に迷惑をかけてはいけない。
等々
小さなことから大きなことまで、たくさんあります。
これらを守ろう・維持しなければ
認められないんだと潜在意識では恐れていたのです。
それが出来ないとダメな私。ダメな人間。
存在価値がなくなると自分を評価していました。
それは厳しかったです。
でも、その思い込みは本当にそうなの?
と、セッションを通じてよくよく見つめていったら違ったんです。
大事に守っていたものは、どちらの選択でもよくて
「私が選べるんだ」「選んでいいんだ」ということに気が付きました。
また、私は存在するだけで価値があったことも思い出せました。
その思い込みがなかったら、
とっても楽だよ~ってセッションで体感しました。
これからも、自分と対話を深めてunlearnしていきます。
あなたもご一緒にunlearnいかがですか?
今後も、学んだ事や気づいたこと紹介していきたいと思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
では、また~