
unlearnの暮らしの中で育む
体を整えて心の免疫力をあげるカウンセリング&セラピーについて
人生経験を積んできた大人の女性に贈る、
暮らしの中に癒しを。
人生いろいろありますね。
ここまで来ました。
散々、あなたは誰かに合わせてがんばってきたのではないでしょうか?
悩みやモヤモヤに対し、不安・被害者意識を抱えて我慢することから、
一歩だけ前へ。
これからは、あなたのカラダと心にゆっくり・丁寧に寄り添い
自身を大切にすることを身につけてみませんか?
カラダと心の回復力を育み柔軟に対応できる心の筋肉をつけていきましょう。
しなやかで前よりも強いあなたで生きていくお手伝いをいたします。
体を整えて心の免疫力をあげるカウンセリング&セラピーの特徴
●私の経験からも、心因性のことが大きく身体症状に影響を及ぼすことから
身体で感じていることをもとに、体と心の両方を意識してセッションしていきます。
その方の状態に都度、合わせていきますのでご安心下さい。
●苦しさを感じている時は、何かしらの体感を伴う「思い」や
「ビリーフ」(信念)、「感情」がありますので、
ゆっくり、丁寧にひも解いて体感覚とともに癒していきます。
出てきた思いや体感に気づくだけでも十分な癒しです。
●自律神経系の働きを調整しながら、よりカラダに残る、
体感覚の癒しにアプローチしたセッションをしています。
実際にカラダに触れて、自律神経を調整していただきます。
静寂の中にも、カラダを使った動きのあるセッションになります。
●セッションでは、ネガティブな方ばかりでなくポジティブな感覚にも
フォーカスを当ててよい感覚をカラダに馴染ませていきます。
●クライアントはセラピストと一緒に、セッションを通じ
心の回復力を高めていきます。
【使用するセラピー・心理療法】
下記のセラピーを組み合わせて、
都度お客様に合ったオーダーメイドなセッションをしていきます。
・インテグレテッド心理学(統合心理学)
・フォーカシング
・EFT
・マトリックス・リ・プリンティング
・RFT
・OST
・ボデイ・フォーカシング・リリース
・自律神経系の調整法(ポリベーガル理論に基づく)
・グラウディングタッチ
・内的家族療法(パーツアプローチ)
など。
※セラピーの詳細は只今作成中です。
※心の健康度により、セッションの回数が変わります。
焦らず、ゆっくりといきましょう。
カウンセリング&セラピーの内容・進め方
お悩みの潜在意識に抱えている、思い・感情・体感覚を
エネルギーと捉えそのエネルギーを丁寧に感じ、みていきます。
大概そのエネルギーは過去の影響を受けて、
滞りとどまっているエネルギーです。
そこに優しく、丁寧に寄り添い自己対話していきます。
その方の状態に合わせて、カウンセリングのみの場合や
体の感覚にフォーカスするだけのこともあります。
不快な身体症状にアプローチせず、体全体を調整するワークを行うこともあります。
自律神経系の調整をしながら、セラピーを使用しセッションを進めていきます。
【進め方】
①お悩みを伺い、まずはテーマを絞りながら思考の整理をしていきます。
②お悩みやお困りごとのテーマが決まりましたら
内側に意識を向けやすく集中できるように、神経系を整える
準備体操のような調整ワークを一緒にしていきます。
③カラダのニュートラルな状態から、その日のテーマに入ります。
その思いから出てくる体感にゆっくり丁寧に寄り添って、
その都度クライアントさんに合った適切なセラピーを併用しながら
セッションをすすめていきます。
④セッションが終わりましたら、気づいたことなどお話して終了です
こんな方におすすめです
自分のことが後回しになって、人のケアばかりしている。
自分や他人の心配ごとばかり、振り回されるのはもう終わりにしたい方。
いつも不安や、頭がモヤモヤして身体症状があり安心感を取り戻したい方。
自分自身と向き合いたい方。など
◆お悩みのテーマ◆
<健康について>
- 健康面で不安を抱えている。
- 体調不良が続く
(身体の痛み、慢性的な凝り、繰返す頭痛、生理痛が辛いなど)
※治療に対するコメントは致しませんが、痛みやそれにまつわる思いなどを伺って参ります。
※症状の改善を目的としません。
ただ、心の声に気づくことで結果いつの間にかよくなっていたということがあります。 - 繰返す痛み(腰痛・腹痛・むち打ちなど)はストレスが関わっていることもあります。ケガをした時のショックを受けた感情が怖れとして残っていて現れることも考えられます。
- ストレスからくる、病気の予防に
- 不眠
- 不妊治療について悩んでいる
<人間関係について>
- 家族との関係に不満や不安がある(親・パートナー)
- 愚痴を繰り返すのはもう嫌だと感じる人間関係(職場などで苦手・嫌いだな、うまく付き合えない)
- 介護や病気の家族に対する気持ち
<他にも>
- 大切な方との別れ(ご家族・ご友人・ペット)
- 根本的に自分を見つめなおしたい方
- 自分自身への悩み(自信がない・将来のことなど)
- 決断できないで迷っていること
- 後悔していること
- 何回も繰り返し思い出してしまう、出来事やシーン(トラウマ/震災など)
- 頭ではこうした方がいいと思いながらも止めれない、逆にしてしまうこと(買い物依存やお酒、繰り返すダイエットなど)
- なんだかやる気がでない
- 漠然とある焦りなど(何の不自由もないはずなのにモヤモヤする)
※お悩みの内容は、「こんなことでもいいのかな」でOKです。
それが自分にとっては案外重要なこと。
潜在意識でつながっておりますので、
ご自身が気になることをお話ください。
セッションを受けていただくと・・・
- 自分の思考を観察することから、思考パターン・行動パターン・固定観念・抑え込んでいた感情がわかるようになります。(自分のこころの癖に気づける)
- こだわりが減り楽になる。
- 不安(モヤモヤ)や不満(イライラ)が減る。
- 他者を責める、被害者意識が薄まる。
- 自分の資質が理解できる(繊細・HSP・エンパス)
- 自分軸・他人軸がわかり他者との境界線を引けるようになる。
- ぐるぐる思考から、行動に変わる。
- 本当はどうしたかったのか、どう在りたいのか自分で決められるようになる。
- 今まで身につけてきたエネルギーが外れて、自然体の私でいられる。
- 個人の意識から家族の意識、日本人の意識へと集合的意識がわかるようになる。
- そのことで、むやみに自分を責める必要のないことがわかります。
- 未来や過去へ思考が飛びにくくなる「今ここ」に意識を戻しやすくなります。
- 理屈を超えたことに、身をゆだねることができる。
- 緊張感がとれ、安心感を感じられるようになる。
など。
※ご自身の抱えてるものや、タイミングやペースに個人差があります。
この状態になることを目指すものでもございません。
ご自身の中で認知のシフトがおきて自然と変化が訪れます。
セッションの対象
対面でのセッションは女性の方のみと、させていただきます。
男性は面識のある方、ご紹介の方とさせていただいております。
セッション中のポイント
- 無理しないで気楽に
- 安心して自分の気持ちを素直に話す
- 話したくないことは、話さなくていいです
- どんな思いも、感情も感覚も出てくるものにOKを出す
- 体の感覚に意識を集中する
- ゆったりとした呼吸で行う
- 焦ることなく、プロセスを楽しむ
最後に
●unlearnで使用するセラピーは、私自身が効果のあったものを
都度お客様に合わせてオーダーメイドに組み合わせて使います。
●頭でわかっていても出来ないことは、意思が弱いせいでも
性格のせいでもありませんのでご安心ください。
最新の自律神経系の研究、ポリベーガル理論に基づいて理解を
深めていただいております。
詳しいことは、セッションや講座にご参加ください。
●セラピストに悩みを話すことは、家族や友人に話をすることと違った気づきがあります。ぜひ、体験してお確かめ下さい。
●クライアントに身体的、精神的に負担のかからない安心、安全
にお話を伺いセッションをすすめてまいります。
●秘密は厳守いたします。
●医療行為ではありません。
心療内科や精神科で治療を受けている方、過去に治療・投薬経験のある場合は
申し訳ございませんがお受けできないことがあります。
お気軽にご相談下さい
【サービスご提供の流れ】
1、お問合せフォームからお申込み
2、お申し込み後48時間以内にセッション日予約のメールを差し上げます。
3、お日にちが決まりましたら、セッションの3日前までにご返信ください。
4、事前にお振込みをお願いいたします。
ご入金確認後、オンラインアドレスなどのご案内をいたします。
5、セッション当日
オンライン(zoom)アドレスにアクセスしてください。
※ 質問などございましたらお気軽に「お問合せ」ページよりご連絡ください。